ペッタンコハウス
長野, Japan
長野県松本市に位置する夫婦と子供のための住宅。敷地は西側と北側が道路、南側が川であり三方に開かれている。
建主は江戸指物師4代目の工芸家であり将来的には制作した家具等のギャラリーにもなるように計画。地元のカラマツ材を使い、床面積を確保しながらもローコストであることが求められたため、建物の高さを抑えることとシンプルな形状を心掛けた(1F床を土台より下げ、更に最も長い材を必要とする棟の部分の通し柱においても土台上端から梁下端までを4mとすることで、一般的な流通無垢材1本でつくることができる。つまり平屋のような建て方でありローコストに繋がる)。
平面計画は短手四間長手六間。長手方向に水勾配をとる切妻屋根で、中央の高くなった部分に2階を持つ。玄関は妻入りではあるが、ギャラリーとして使う際には南からの平入りも可能。川が流れる南から北に向ってパブリックからプライベートへとゾーンが移り変わる。屋根に設けたドーマーからは光が降り注ぎ、風が抜ける。また1階の薪ストーブは南北の吹き抜けや個室の欄間、2階床のルーバー等によって建物全体の熱環境を整える。
*『ペッタンコハウス』は建主の娘さん(5歳)が命名